※当サイトには広告リンクが含まれています。
住宅を購入する際に業者からまず勧められるのが提携ローンですね。メガバンクを中心に、信託銀行や地方銀行、あるいは一部のネット銀行もラインナップに入っているかもしれません。
住宅購入に際してはほぼ全ての方が初心者であり、勧められるがままに提携ローンを選んだ方も少なくないと思います。
以前は銀行によって住宅ローン金利にかなりバラつきがあったため、盲目的に提携ローンを選ぶことはあまりよろしくありませんでしたが、最近はどこの銀行も金利がかなり下がってきましたので、そうした「明らかに高い金利」で借りてしまう危険もなくなってきていることを考えれば、提携ローンを選ぶのも悪くはないと思います。
加えて提携ローンを提供する金融機関と不動産業者の間には相応の信頼関係があると思われますので、審査に通りやすい、審査が早いといった相乗効果も期待できます。
さらに忘れてはいけないのは提携ローンには大抵「ローン特約」がついているという点です。これは、もし仮に住宅ローン審査に落ちて物件を購入できなかったとしても手付金などが返ってくるという特約ですね。
この特約がついていないと万が一住宅ローンが組めなかった場合にはキャンセル扱いとなり手付金が没収されてしまうので、購入者からすれば踏んだり蹴ったりですね!
そうしたリスクがないという点も提携ローンを積極的に選ぶ理由となります。
しかし。
当然のことながら業者が提携ローンを勧めてくれるのは「ちゃんと貸してくれる可能性が高いから」であって、「最も金利が低いから」「最もお得だから」ではありません。
たまたま提携ローンが「最も金利が低い」ということであればみんなハッピーなのですが、もちろんそうであるとは限りません。
まずは提携ローンの金利水準が最低水準にあるのかどうか調べることが必要です。
そして「非提携ローンの方が金利が低い」ということになれば、まずはその住宅ローンの仮審査に申し込んでみて通りそうかどうか調べてみるのがいいと思います。
もし審査が大丈夫そうであれば、業者との交渉ですね。ポイントは2つです。
・非提携ローンでも大丈夫かどうか。
・非提携ローンでもローン特約をつけてもらえるかどうか。
仮に両方OKであれば、あえて提携ローンを選ぶ必要はありませんね。
また後者のローン特約についても、審査に通るのであればやはり不要です。
条件の悪い住宅ローンを借りた場合、後から借り換えが必要になってきますが、その場合には30万〜60万円といった費用がかかります。
そうした無駄な出費を避けるためにも、住宅だけでなく、住宅ローンについても、非提携先も含めじっくり選びたいものですね。
<日本住宅ローンプランニング編集部>