最新の
今、最も人気の住宅ローンをご紹介します。
※当サイトには広告リンクが含まれています。

■トップページ > 住宅関連ニュース > 詳細記事

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

住宅ローン お役立ちコンテンツ

住宅ローン関連ニュース:
最新の全国地価動向、150地区中107地区が上昇

このページでは、住宅ローンに関する各種ニュースや情報をご紹介します。今回取り上げるニュースはこちら。
2013年12月10日

朝日新聞

全体の7割で上昇 地価動向 国交省の四半期調査で




※抜粋

<編集部からのコメント>

2013年も年の瀬が迫りつつありますが、ここにきて株価が大きく再上昇してきていますね。アベノミクスによる景気回復期待と大幅な株高で始まった2013年ですが、よい形で締めくくれそうです。

そして株価と同じように、今年、好調に推移したものの1つが地価、ということになります。国土交通省が発表した、全国主要都市の高度利用地の地価動向を調査している「地価LOOKレポート」の2013年第3四半期版(7月〜10月)によると、3ヶ月前の前回調査から、このような変動となっている、ということですね。

・上昇地区 : 99地区 → 107地区
・横ばい地区 : 41地区 → 34地区
・下落地区 : 10地区 → 9地区

全国で調査地点は合計150地区あるわけですが、107地区が上昇したということは、実に71%の地区の地価が上がっている、ということになります。しかも当然、首都圏や三大都市圏だけでなく、全国の主要地点が上昇しているわけですから、この数字だけを見れば、地価については早くもバブル到来、という感じがしなくもありませんね。

ただ、今のところ、バブルの「バ」の字も耳にしないということは、上昇し始めているといってもまだ上昇率自体は自然なもの、ということなのでしょう。

さてここまで地価が上昇地点が増えてくると、上昇地区をご紹介するよりは下落地区をご案内した方が早いわけですが、2013年第3四半期時点での下落地点はこうなっています。

<商業地区>

・函館市函館本町
・盛岡市盛岡駅周辺
・千葉市中央区千葉駅前
・八王子市八王子
・長野市長野駅前
・高松市丸亀町周辺
・松山市一番町

<住宅地区>

・千葉市千葉港
・浦安市新浦安

全体的に見れば住宅地区での下落地点は少なく、しかもこの住宅地区である2地区は震災の影響を受けたという点では特殊事情もありそうです。そうしたわけで、全体の中でも特に住宅地区が好調なのが印象的です。

やはり景気回復期待だけでなく、住宅ローンの金利上昇懸念や消費税増税に伴う駆け込み需要などが、住宅市場に強い追い風を吹かせている、という面があるのでしょうね。

ちなみに前回調査で下落地点だった「熊本市下通周辺」は今回の調査で「横ばい」へ格上げとなっています。

なお、こうして下落地点を眺めると「地方vs首都圏」といった単純な構図がイメージされがちですが、上記の通りこの調査は全国150地区を調査対象としており、その内訳はこのようになっています。

・北海道 :  4地区
・宮城県 :  4地区
・埼玉県 :  6地区
・千葉県 :  7地区
・東京都 : 41地区
・神奈川 : 11地区
・愛知県 : 14地区
・滋賀県 :  2地区
・京都府 :  9地区
・大阪府 : 19地区
・兵庫県 : 10地区
・広島県 :  3地区
・福岡県 :  4地区
・沖縄県 :  2地区
・その他 : 14地区

たとえば北海道を例にとれば、4地区が調査対象となっており、確かに「函館市函館本町」はまだ下落地点に分類されていますが、残りの3地区は上昇しており、「75%の地区が上昇」と捉えればむしろ全体平均よりも好調だと言えます。

つまりは上記下落地点は個別性が強く、一般化して捉えるのは適切ではないと言うことですかね。特に、繰り返しとなりますが、住宅地区についてはほぼ軒並み上昇しているわけで、この点では「地方も首都圏もない」ということになります。

ちなみに冒頭、この1年間は地価も大変好調に推移したとご案内したわけですが、では1年前の2012年第3四半期の調査結果はどうなっていたかと言うと、このようになっておりました。

・上昇地区 : 34地区
・横ばい地区 : 87地区
・下落地区 : 29地区

かろうじて、上昇地区の数が下落地区の数を上回ったものの、まだ上昇地区の割合は23%に留まり、現在の状況(71%)とは、様子が大きく異なります。やはりこの1年間で日本経済も住宅市場も大きく様変わりした、ということなのでしょうね・・・。

さて住宅購入者からすれば、このように住宅市場が活気付くのは良いことがある反面、 バブルのように地価が高騰してしまってはそれはそれで困ります。さすがに今の日本でバブルが起こる可能性は極めて低いとは思いますが、では地価上昇地区の上昇割合がどれくらいかをチェックしてみるとこうなっています。

・6%以上上昇 : 0地区
・3%以上6%未満上昇 : 1地区
・0%超3%未満上昇 : 106地区

実際には107地区が上昇したと言っても、1地区を除く全てが最も低いレンジである「0%超3%未満上昇」に分類されていることがわかります。

ただこれは3ヶ月前からの変動率となりますので、0%強と3%弱では雲泥の差があるわけですが・・・。

そうしたわけで全体的には焦る必要はほとんどない状況ではありますが、ただトレンドとしては上昇地区が徐々に増えてきていることからもわかるとおり、全国的に地価は底入れされつつある状況にあります。

マイホーム購入を検討されている方は、住宅ローン金利動向や増税・減税の研究に余念がないとは思いますが、ぜひターゲットとされている地域の地価動向についてもチェックされてはいかがでしょうか?

仮に下落傾向や横ばい傾向が続いているのであれば問題ありませんが(中長期的には問題があるかもしれませんが)、もし上昇しているようだと、さまざまなメリットを吹き飛ばすネガティブ・インパクトがあるかもしれません。

そして繰り返しになりますが、全国的には地価は上昇傾向が鮮明になりつつあるわけですからね。よりご注意いただければと思います。

もちろん、それよりも惚れこめる物件に出会えるかどうかの方がはるかに重要なのは間違いありませんが・・・参考になさってください。

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちコンテンツ

トップページ
New! 2024年4月の住宅ローン金利比較・ランキング
New! 2024年4月のフラット35金利比較・ランキング
住宅ローン金利推移と住宅ローン金利動向について
住宅ローンシミュレーション(シュミレーション)について
住宅ローン審査の9大基準 落ちた理由は?対策は?
最新住宅関連ニュース :
住宅ローンの基本 :
地価動向について
住宅ローン減税/住宅ローン控除について

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちリンク

引越し業者一括見積もり
トップページ