※当サイトには広告リンクが含まれています。
コロナ禍でマンション価格が下がるどころかむしろ上昇傾向が鮮明ですね。
そうしたわけで今回は先日ご案内したリクルート社による関西圏新築マンションの調査結果に引き続き、東海圏新築マンション契約者動向調査から、東海圏新築マンションの購入価格の平均をチェックするとこうなっています。
過去6年を抜き出すとこうですね。
・2017年:4,061万円
・2018年:4,006万円
・2019年:4,082万円
・2020年:4,297万円
・2021年:4,333万円
・2022年:4,350万円
この4年ではっきり上昇していることが分かります。コロナ禍が直撃した2020年もやはり上昇したわけですね。
ちなみに過去6年の専有面積の平均はこう推移しています。
・2017年:78.3平方メートル
・2018年:74.6平方メートル
・2019年:74.6平方メートル
・2020年:72.6平方メートル
・2021年:72.3平方メートル
・2022年:73.0平方メートル
こちらは逆に減少傾向にあるわけですね。2022年はわずかに増えましたが。
では1平方メートルあたりの平均単価をチェックしてみるとこうなります。
・2017年:51.8万円/平方メートル
・2018年:53.7万円/平方メートル
・2019年:54.7万円/平方メートル
・2020年:59.2万円/平方メートル
・2021年:59.9万円/平方メートル
・2022年:59.5万円/平方メートル
こうしてみると東海圏の新築マンションの価格は高止まりしているということですね。
さてこのようにマンション価格が上昇しているとすると、そのシワ寄せは当然住宅ローンに行くものと思いますが、平均住宅ローン借入額はこうなっています。
過去6年で見るとこうですね。
・2017年:3,586万円
・2018年:3,739万円
・2019年:3,761万円
・2020年:3,911万円
・2021年:3,948万円
・2022年:3,943万円
この6年で400万円近く増加しているわけですね!
住宅ローンで足りない分は自己資金ということになりますが、自己資金についてはこのような調査結果となっています。
過去6年を抜き出すとこうなります。
・2017年:18.4%
・2018年:16.2%
・2019年:17.8%
・2020年:16.0%
・2021年:22.6%
・2022年:21.2%
自己資金の割合は徐々に下がっている・・・かと思いきや2021年は急回復しました!何があったのでしょう。
マンション価格上昇に住宅ローンが追いついていないということなのかもしれませんね。
ちなみに実際の自己資金金額を5年前と比較するとこうなります。
・2016年:4,061万円×18.4%=747万円
・2022年:4,350万円×21.2%=922万円
2021年から自己資金は跳ね上がったわけですが、目安として東海圏でマイホーム購入にあたっては「1,000万円の貯金」を目標とするのが良さそうです。
実際の自己資金比率の分布を見ればハードルはかなり高そうですが、貯金の目標に高すぎることはないわけですし、自己資金が増えれば増えるほど審査に通りやすく、金利も低くなりますので悪いことは1つもありません。
ぜひ参考になさってください。
<日本住宅ローンプランニング編集部>