最新の
今、最も人気の住宅ローンをご紹介します。
※当サイトには広告リンクが含まれています。

■トップページ > 住宅関連ニュース > 詳細記事

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

住宅ローン お役立ちコンテンツ

住宅ローン関連ニュース:
[速報!2024年12月のフラット35金利]フラット35=1.86%、フラット20=1.47%

このページでは、住宅ローンに関する各種ニュースや情報をご紹介します。
2024年11月28日

11月も末となり、一部の金融機関では12月のフラット35/20の金利を発表しております。今月(11月)と比較して12月の金利はこのようになるようです。

・フラット20金利 : 1.45% → 1.47% (+0.02%
・フラット35金利 : 1.84% → 1.86% (+0.02%

来月はどちらもわずかに上昇ということですね。

このフラット35/20の金利のベースとなる住宅金融支援機構債の金利は、今月はこのように決まりました。

・1.27% → 1.35% (+0.08%

来月のフラット35/20の金利変動は、今月の機構債の金利変動とだいぶ異なるということです。上昇は上昇ですが。

ちなみに当サイトの12月のフラット35/20の金利予想はこうでした。

・フラット20金利 : 1.45% → 1.46% (+0.01%
・フラット35金利 : 1.84% → 1.85% (+0.01%

>>>[2024年12月のフラット35金利予想] 前月比+0.01% フラット35金利1.85%?

惜しかったですが・・・微妙に外しました・・・。

なお過去5年の長期金利はこのように推移しています。



コロナ禍によって金利が下がるかと思いきや上昇したのは意外でした・・・。

加えて2020年3月に日銀がイールドカーブコントロールのもとでの長期金利の上限を従来の0.20%から0.25%に拡大したこともネガティブサプライズとなりました。

さらには2022年12月、日銀が再び上限を0.25%から0.50%に拡大し、2023年7月には上限が1.0%に引き上げられました!実質的な利上げですね。

そして2024年3月にはついにマイナス金利の解除と共に、イールドカーブコントロールも終了することになりました・・・7月には追加利上げもありましたしね。残念です。

8月の株価暴落を受けて少し下がりましたが、足元では再び上昇しています。本日の長期金利は1.05%ですね。

ただ一方でアメリカではついに利下げが始まりました。日本の金利にも下落圧力が加わっていきそうです。その点は期待したいと思います。

ちなみにフラット35/20の金利と長期金利のこれまでの金利推移はこのようになっています。



参考になさってください。

<日本住宅ローンプランニング編集部>

今月、最も金利の低い住宅ローンはどこ? 最新の住宅ローン金利比較はこちら

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちコンテンツ

トップページ
New! 2025年1月の住宅ローン金利比較・ランキング
New! 2025年1月のフラット35金利比較・ランキング
住宅ローン金利推移と住宅ローン金利動向について
住宅ローンシミュレーション(シュミレーション)について
住宅ローン審査の9大基準 落ちた理由は?対策は?
最新住宅関連ニュース :
住宅ローンの基本 :
地価動向について
住宅ローン減税/住宅ローン控除について

PAGE TOP

住宅ローン お役立ちリンク

引越し業者一括見積もり
トップページ